![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日記 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年4月 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
東京西麻布の『桃居』さんで開催中の漆展で購入したのは、赤木明登さん作『石の形の器』。質感や形が異なるものがたくさん並んでいて、かわいらしかった。わたしが選んだのは、側面を石で削りをかけてあるもの。質感が気に入り、その中からさらに好きな形のものを選びました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
鰆の照り焼きを主菜にしたお弁当。ひとつひとつは極シンプル調理のお弁当ですが、数種類を合わせると、もの足りないことなく程よく収まります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
御祝い事に炊くお赤飯ですが、特別おめでたいことがなくても炊くと、心持ちが上向きになるから不思議。
お弁当箱は、先日の赤色のものと色違いです。
輪島塗の塗師・赤木明登さんの二段弁当箱に、会津塗の技法である会津朱磨で加飾してあります。
秋のイメージが強い根菜も、春のものとなれば繊維が柔らかく、また違う味わいがあります。
東京は桜の花が終盤ですが、つづく葉桜の季節は清々しくて気持ちがいいもの。
今年は、桜の花の余韻に浸りながら葉桜を楽しみたい…。